ツラい恋愛のやめ方

彼に執着しまくっていた私が「恋愛の苦しい執着を手放す5つの方法」を紹介します

執着恋愛のやめかた
tatsuun7

無料LINE登録はこちらから♡

自信が持てなくて執着・依存してた状態から、幸せな恋愛をつかむ人続出!

元恋愛依存だった私が「本当に幸せな恋愛の見つけ方」教えます。

私のプロフィールはこちらから

恋愛相談サービス利用者さんの声♡

  • 執着をやりきる→あっさり執着が解け→別の人から告白され彼氏ができました!
  • 「自分の心と向き合うこと」を大切に過ごしていたら、価値観や人生観が合うステキな彼氏が!
  • ムダな駆け引きをやめて、気になる人と素直に向き合った結果「溺愛彼氏」ができました!

その他の成功体験はこちらから!

彼に執着してる女性
彼に執着してる女性

彼のことが好きすぎて、ほかのことが手に付かない…。

どうしたら、この不安でしんどい気持ちから開放されるのかな…。

それ…実は彼のことが好きなんじゃなくて執着している状態なんですよ…!

ということで、執着恋愛にどっぷりハマっていた私(@tatsuun7)が執着恋愛をやめる方法をお伝えします!

惚れっぽく恋愛体質だった私は、執着恋愛を繰り返してはボロボロになってきました。

あなたが今この記事を読んでいるということは

「この恋愛、やめなきゃ…」と頭ではわかっているのに、感情がコントロールできなくて、本能と理性が戦っている状態

ではないでしょうか?

今、まさに苦しんでいる最中だと思います。

以前の私も、執着する恋愛を繰り返しては、失敗して落ち込んでいました。

ある恋愛でズタボロになった私は、「もう、こんな恋愛やめたい…!」と思って、執着恋愛をやめて幸せになる決意をしました。

そこから、自分の感情のコントロール法や男性心理、自己肯定感の高め方を本やサイトを読んで勉強しました。

勉強して自分のパターンを知ったおかげで、今は執着する恋愛から距離を置くことができています。

そこで今回は、執着恋愛で失敗続きだった私が、執着して苦しんでいるあなたのために「執着してしまう恋愛のやめ方」を紹介しますね。

あなたが苦しい恋愛で心折れそうになった時の心の支えになれるよう、具体的に執着を手放せるノウハウぎっしり詰め込みました!

本気で「苦しい執着を手放して、幸せな恋愛したい…!」と思ってる人に向けて書いたので、当てはまる人だけ読んでくださいね。

たっつん
たっつん

執着恋愛はダイエットと同じく、リバウンドがあるので、くじけそうになった時に、何度も読み返してほしいです。

この記事でわかること
  1. 私が執着恋愛を手放そうと思ったきっかけ
  2. あなたのその感情が「愛情」か「執着」か確かめる方法
  3. 苦しい執着恋愛をやめるための5つのステップ

恋愛依存やうまくいかない恋愛で悩んでいるあなたのために、元恋愛依存症だった私が見つけた執着恋愛をやめる方法や自己肯定感の高め方、彼との関係性がよくなるモテLINEの送り方など、幸せな恋愛に関するノウハウを公式LINEで無料でお届けしています。

「依存的恋愛から、幸せな恋愛をしたい」

「今のダメな私から、変わりたいけど変わる方法がわからない…」

そんなあなたの後押しをします!楽しい恋愛をしたい人はぜひ登録して下さい♪


執着恋愛って最初は楽しい。けど、気づけばいつもボロボロ。涙

「彼がいない生活なんて、考えられない!!!」

オギャーっとこの世に生まれてこの方、恋愛体質だった私。

人より惚れっぽいし「ステキだな〜♡」と感じる男性に出会ったら、すぐ好きになってました。笑

常に「恋愛命!彼命!他のことはどうでもよい!!!」って生き方をしてきたので、大好きすぎる人に出会ってしまうと、すぐに生活がグッチャグチャになってしまうんです…。

たっつん
たっつん

全てのエネルギーを、恋愛に注ぐっ…!!!

もうね、これ読んでるあなたならわかってくれると思うんですけど、執着恋愛ってロマンティックでキラキラドキドキできるし、本当に楽しいんですよね〜〜〜!!!

最初は。笑

ドキドキして楽しかった恋愛が、段々と

「私ばっか尽くしたり、追いかけてばっかり…」

「彼と会ってるときはドキドキして楽しいけど、会えない時は不安でつらいことばっかり…」

「私が好きになる人は、いつも振り向いてくれない…。なんで…!?涙」

と楽しいドキドキワクワクから、不安のドキドキハラハラになっていきます。

そしていつの間にか、彼との関係性もメンタルもボロボロになって、エネルギーもゼロで、恋愛も仕事も生活も何もうまくいかない最悪の状態になってしまうんです。

たっつん
たっつん

こんな自分イヤだ…。幸せな恋愛したい…。でも執着する恋愛のやめ方がわからん…(涙)

彼へのその感情、愛情じゃなくてただの「執着」だよ

「彼が好きすぎて、仕事も生活も後回しにして彼のことばかり考えちゃう…」

確かに、恋愛当初ってドキドキワクワクで「彼のことしか考えられない時期」ってありますよねー♡

たっつん
たっつん

うーん!めっちゃ楽しいよね!この時期!!!笑

恋モード入ってるときって、彼からLINE来るだけで「はぁ〜〜〜幸せ〜〜〜♡」って思いますもん。笑

で、最初の恋愛モードが落ち着いて、自分の時間をしっかり大事にできる人なら、ある程度時間が経つとまた通常の生活に戻っていくんです。

ところが、恋愛に執着してる人は「恋愛=人生の全て」になってしまっているので、好きな相手ができた途端、人生も頭の中も恋愛一色になってしまうんです。

たっつん
たっつん

…過去の私もまさにそうでした。笑

合わせて読みたい
「彼氏から連絡が来なくて寂しい」って感じるのは、あなたが暇人だから
「彼氏から連絡が来なくて寂しい」って感じるのは、あなたが暇人だから

試しに、以下のセリフを読んでみて下さい。

「彼といる時間が楽しすぎて、彼以外の時間は楽しくないし、何にも興味を持てない!」

「今の彼の態度や言動に違和感を感じることもあるけど、過去に彼が優しくしてくれた時のドキドキが忘れられない…」

「彼じゃないと、私は幸せになれない!」

この文章を読んでドキッとする人は、執着恋愛の可能性大です。

たっつん
たっつん

私も執着恋愛してる時、「彼以外考えられない!」ってずっと思ってた…!苦笑

執着は例えるなら、UFOキャッチャーの取れそうで取れないぬいぐるみに必死になっている時。

もうちょっとで取れそうなぬいぐるみ…。でも、取れそうでなかなか取れない。

ヤキモキして「次こそ取れるかも…!」と時間とお金をつぎ込みまくります。

諦めがいい人は何度かやって取れなかった場合、「あ、これは取れへんわ。やめよ。」と賢く損切りできるんですが、諦めが悪い人は「あとちょっとで、取れそうなのに…」「悔しい…!ここまでお金使ったし、絶対手に入れてやる…!」と更に資源(お金、時間)を投資して、執着を強めていきます。

彼への愛情ではなく、「ここまで投資したからには、後にはひけない…!」って気持ちがベースになっているので、そのぬいぐるみが本当に欲しいわけじゃなかったりするんですよね〜。

ほしいと勘違いしてたぬいぐるみが手に入ったら「…なんでこんなぬいぐるみに、こんなお金費やしたんやろ?」って思うこともあります。笑

執着恋愛をしてる人も、同じ心理が働いています。

最初は彼の方からグイグイ来て、いい雰囲気にはなったのに付き合うまでには至らず、会いたいと誘ってもなんとなく濁されて、段々と相手の熱が冷めて…。

「どうして、彼は手に入らないんだろう…」

「彼が手に入らないのは、きっと価値が高い人だからだ…」

「あとちょっとで手に入りそうなのに、悔しい…!」

「もうちょっと頑張れば、いけるはず…!!」

「あと少し頑張れば、いけるかも…!」という気持ちが恋愛を長引かせて、結果その相手に執着してしまうんですよね〜〜〜〜〜(思い当たるフシがありすぎる)

たっつん
たっつん

初期のラブラブな感じが恋しくて、執着しちゃうんよなぁ…(遠い目)

いい恋愛と執着恋愛の違いは、一瞬でわかります。

彼を好きになって、仕事や人生自体がいい方向に進んでるなら、それはいい恋愛です。

逆に、彼を好きになってから、仕事がおろそかになったり、やらなきゃいけないことを後回しにしたり…。

自分の精神状態がボロボロになったり、人生全体が悪い方向に向かってるなら、それは執着恋愛です。

恋愛って本来、人生を彩ってくれる楽しいものですが、執着恋愛は、人生が段々悪くなってしまうんですよね。

なぜなら、あなたのエネルギーを全て恋愛に注いでいるので、他のことをする元気がなくなってしまうから。

結果、仕事も適当になったり、部屋もぐちゃぐちゃの汚部屋になったりします。

たっつん
たっつん

過去の私も好きな人できると、すぐ汚部屋化してました。涙

それから、その恋してるお相手が、エネルギーバンパイアの可能性もあります。

相手に与えるスタンスの人もいれば、相手から奪うことしか考えていない人もいて。

好意にしろお金にしろ「相手から奪おう!」ってスタンスの人と一緒に過ごしていると、必然とエネルギーがなくなって元気がなくなるのも当然なんですよね〜。

エネルギーバンパイアについては、『幸福のための人間のレベル論』でも触れられているので、気になる人は読んでみてください!

私も読みましたが、執着してしまうステージの人の特徴と解決法についても書かれているので、執着恋愛を解いて幸せに生きるヒントがたくさん詰まっている本です!

合わせて読みたい
幸せへの近道は徳を積む事!『幸福のための人間のレベル論』感想
幸せへの近道は徳を積む事!『幸福のための人間のレベル論』感想

愛情と執着って似てるように見えて、ベースにある想いが全然違うんですよね〜。

愛情のベースにあるのは、文字通り「愛」です。

でも、執着の根底にあるのは「恐れ」なんです。

嫌われたくない、忘れられたくない、避けられたくない…。

恐れベースで人と接する限り、幸福な恋愛は手に入らないので執着を手放していく必要があります。

苦しい執着恋愛をやめるための5つのステップ

では、執着で苦しんでた私が気づいた、執着恋愛をやめるための具体的な5つのステップを紹介しますね。

  1. まず「私は相手に執着している」と認識する
  2. 徐々に、彼との接触(思い出すトリガー)を減らしていく
  3. 「私はいつもベストの選択をしてきた」と過去の自分を肯定&感情を思いっきり出しきる
  4. 「どうして、その相手に執着してしまうのか?」を分析する
  5. ④であげた理由をひとつずつ潰していく

①まずは、自分が相手に執着していることを認識する

まず、最初のステップから。

自分が相手に執着していることを認識しましょう!

え?執着してるのはわかってるけど!?

好きな人に執着してるときって「もっと私を見て!私に構って!」って盲目になってることが多くて、相手の都合を全然考えていないし、自分を俯瞰して見れてないんですね。

なので、一度自分の気持ちや行動を冷静に見るために、自分が彼に執着してしまってるなーと認識しましょう。

ここでやってほしいのは、執着している状態をアウトプットすることです。

「私、彼が好きなんじゃなくて、彼に執着してるわ〜」と言葉に出してもいいし、ノートや手帳に書くのでも構いません。

「今、私は苦しい執着恋愛をしているわ」としっかり認識してくださいね。

ここで、「こんな執着恋愛してしまう私は、ダメな人間だ…」などの否定はしないように!

たっつん
たっつん

自分責めせずに、現状認識だけしてね〜!

②彼との接触(思い出すトリガー)を減らしていく

「私は今、執着恋愛してる」と認識ができました。

次は、彼と接触する回数を少しずつ減らしていきましょう。

え〜!執着してるのに、彼との接触断つなんてしんどくてムリ!!!

大丈夫です。いきなりやらないので。笑

今からちょっとした実験をしたいんですが、梅干しを想像してもらえますか?

その梅干しを食べる瞬間を想像してみてください…!

どうですか?

梅干しのこと想像したら、勝手に口の中に唾液でてきませんでした?

人間って一度経験した物事を脳が記憶しているので、本人の意志とは関係なく、その記憶に対して反射的に体が反応してしまうんです。

なので、彼を思い出す写真や場所やSNSアカウントなどを見てしまうと、彼を勝手に思い出してしまうのも当然なんですよねー。

彼のアイコンやLINEのやり取りを見返すと、「あぁ、彼と一緒にいた時間は本当に楽しかった…。」と思い出がフラッシュバックして、「やっぱり、彼に会いたい!」と感情が暴走しやすくなります。

思い出フラッシュバックさせないために、彼を思い出す引き金になるものを、あなたの生活の中から省いていきましょう。

例えば、LINEで返事返ってくるかどうかが気になってしまう時は、彼のトーク画面を非表示にするとか。

「もう彼との関係をやめよう」と思うタイミングで、思わせぶりな彼からLINEが届いてしまうなら、思い切ってブロックするとか。

Twitterやインスタで繋がってるなら、ミュートしてTLに彼のツイートが流れてこないようにするとか。

そうやって、まずは物理的に彼の情報が目に入る頻度を下げていきましょう。

いやでも、そんな事しても気になって、また検索して見ちゃうから意味なくて…

最初はそれで全然オッケーです!

「やめたいのに、やめられない」それぐらい、あなたの執着が強まっている証拠です。

まず、自動的に彼のことが目に入ってくる機会を減らして、彼のことを考えてしまう時間を少しずつ減らしていきましょう。

そして、半日彼のことを見なかったら「あ、彼のこと半日見なくても、私大丈夫だった!彼がいなくても案外平気だ。」と感じた自分に気づいていきましょう。

日記や手帳に記録しておくといいかもですね〜。

このシステム、禁煙やダイエットに似てると思います。

1日我慢できたら、自分を褒める。

依存しなくても平気な時間を少しずつ伸ばしていく。

人間って弱い生き物だから、目の前に誘惑があったら、その誘惑に負けてしまうのも仕方ないんですよ。

あなたが悪いんじゃなくて、あなたのその環境が悪いんです。

なので、まずは依存・執着してしまうような環境から変えるアプローチをしていきましょう!

環境が変われば、思考も行動も自然と変わっていくから、大丈夫ですよ。

環境を変えて、生活を続けていったら、少しずつ彼のこと思い出さない時間が増えていくし、執着する感情も少しずつ少しずつ落ち着いていきます。

③「私はいつもベストの選択をしてきた」と過去の自分を肯定する&感情を思いっきり出しきる

彼に執着してしまう理由は、過去の選択に「後悔」があるから

例えば、

「あの時、ああしてれば、こう言ってれば、うまくいったかもしれないのに…」

「あそこで、彼にあんなこと言わなければ、今も仲良くできてたのかな…?」

と、もう変えられない過去を何度も思い出しては「後悔」してるんですね。

私も失恋を引きずりやすいタイプなんですが、大失敗して失恋した時はいつも一人反省会してました。

「あーあ…あの時、彼に自爆LINE送らなかったら、今頃も普通に電話とか会ったりできてたのかな…涙」

「私があそこで感情出さずにガマンしてたら、今も仲良くできてたのかも…涙」

私の送ったメッセージが原因で酷い終わり方をして、過去の言動を後悔し続けて、半年ぐらい失恋を引きずったこともあります。笑

たっつん
たっつん

そんなことしてたって、現実は変わらないってわかってるんだけどね。笑

言い方きつく聞こえるかもしれませんが、変えられない過去に囚われている限り、そりゃ前に進めないのも、当たり前なんですよね〜。

「本当にこのツライ恋愛やめたい…!」

って本気で思ってるなら、考え方から少しずつ変わっていかなきゃいけないんですよ。

ツライし、最初はしんどいけど。

なので、過去の言動を思い出して、後悔してしまう時は、こう考えてみてください。

「あの時、あんなこと言わなければよかった…」

「なんで、あんな行動しちゃったんだろう…」

「でも、あの時の私にとっては、あれがベストな選択肢だったんだ。」

彼とうまくいかなくなったら、過去の自分の行動を後悔して「あの時、こうしてれば」「あんなことしなければ…」って、タラレバがいーーーっぱいでてきます。

でも、忘れないでほしい。

過去の自分にとっては、それが精一杯の選択肢だったんですよ。

きっと、当時のあなたが一生懸命考えた末の行動だっただろうし、なにか余計な事言ってしまったとしても、不安で不安でもう1人じゃどうしようもなくて、思わずこぼれ出てしまった心の叫びだったんじゃないですか?

感情が落ち着いた今だからこそ、過去を振り返ってあれこれ考えられますが、その時の自分にとってはそれがベストの答えだったんです。

だったら、それはもう、仕方ないよ。

だって、その時のあなたは、最善を尽くしたんだから。

あなたは頑張ったよ。過去の自分をもう責めないでいいよ。

不安だったね。つらかったよね。

過去の自分を慰めてあげて。そして、許してあげてほしい。

過去の自分の行動を「あの時の私の選択は最善だった」と受け入れられたら、次に湧いてでてくる感情を存分に味わって、とにかく外に出し切ってください。

この感情を出し切る工程をしっかりやらないと、ズルズル引きずってしまうことになるので、過去の出来事振り返ったりしてしんどいかもしれませんが、しっかり出し切ってくださいね。

そして、次のステップに進む過程でモヤモヤする感情がでてきたら「とにかく出す!貯めずに出す!」を心がけてください。

手帳に思いっきり書きなぐるもよし!カラオケで叫びまくるもよし!友達に聞いてもらうもよし!

自分に合った方法でいいので、とにかく出しまくりましょう!

「誰かに聞いてもらいたいけど、友達にはなかなか話しにくい…」って人は、ココナラの電話占いで、占い師さんに恋愛相談聞いてもらうのがおすすめです

たっつん
たっつん

ここでしっかりデトックスできてれば、執着卒業までの道が近くなりますよ!


\3,000円無料クーポンプレゼント中/


④どうしてその相手に執着してしまうのか?分析してみる

彼との接触を少しずつ減らしたら、次に「どうしてその相手に執着してしまうのか?」理由探しをしましょう。

1人で過ごす時間が長くてヒマだから?

私が寂しいから?

熱中できる趣味がないから?

毎日同じことの繰り返しでつまらないから?

「彼がとにかく魅力的だから」と思うなら、

「頭が良くてかっこいいから」

「コミュ力もあって、友達も多くて憧れるから」

という具合に、その相手の魅力だと思うところをあげていきましょう。

「この人がいないと、ダメだと思うから」

「この人と一緒になれれば、私は完璧になれると思うから」

なら、「どうしてダメだと思うのか?」「どうして一緒になれたら完璧になれると思ったのか?」まで掘り下げて考えていきます。

ちなみに、私が以前執着してしまっていた彼の場合は、

「一人暮らしで色々不安だった時に、優しくしてくれたから」

「事あるごとに、マメに連絡くれたから」

「”相手も私のこと好きなんだ”と勘違いしたから」

「友達が少なくて寂しかったけど、その人が構ってくれて嬉しかったから」

「仕事もできて人付き合いも上手で、私がないものを持っているように見えたから」

と言った理由でした。

たっつん
たっつん

こうやって言語化してみると、相手の上辺しか見れてなかったなー。苦笑

⑤4であげた理由をひとつずつ潰していく

彼に執着してしまう理由は書けましたか?

理由をいくつか書けたら、次にその理由をひとつずつ潰していきます。

例えば「1人で過ごす時間がヒマで寂しくて、彼しか構ってくれる人しかいない」なら、1人で過ごす時間の使い方を見直す。

1人で過ごす寂しさを彼に埋めてもらおうとするんじゃなく、自分ひとりで自己完結できるものを探しましょ!

例えば、アマゾンプライムビデオU-NEXTで気になっていた映画作品見るでもいいし、Kindleで話題の本や漫画読んでみるとかでもOKだし。

マンガたくさん読みたかったら、漫画喫茶行くのでもいいし。

私が最近見たアニメだと

  • 東京リベンジャーズ
  • Dr.STONE
  • ジョジョ(4〜5部)
  • 約束のネバーランド

は面白かったですよ〜!(Amazon Prime VideodTVNetflixで見れます。)

Netflix契約してから、引きこもり活動が忙しくなっちゃったんですが、Dr.STONEや約束のネバーランドやセ クスエデュケーションも面白かった!

あと、寂しさと不安で発動してしまう突発性メンヘラちゃんには、植物育てることを全力でおすすめします!!!

https://twitter.com/tatsuun7/status/1198802355443027968?s=20&t=VD8Cg2touPzwzAWrXmkkyA

家にいるとどうしても彼からのLINEやSNSが気になっちゃうって人は、物理的にスマホが触れない場所に行くのがよき

たっつん
たっつん

温泉とかサウナいいよね〜。

強制的にスマホ触れないから、彼からの連絡気にすることもできないし、ゆっくり温泉につかってリフレッシュすることも出来るし。

あと、家で物理的にスマホ断ちするなら、「タイムロッキングコンテナ」とかおすすめ。

(世良サトシさんがこの方法おすすめしてたので、ぜひに〜)

趣味がない人は、体動かす趣味があると体も心も健康に過ごせるのでいいよ〜◎

https://twitter.com/tatsuun7/status/1009936977829851137?s=20&t=aS4OZLEGR8j9d4nW0e4NiQ

1人で黙々と鍛えるジムよりも、ホットヨガみたいにみんなとレッスンするトレーニングなら、通い続けたら身も心も健康になるし、友達できたりもします。

家に引きこもりがち&寂しがり屋さんにぴったりですよ〜!

 手ぶら体験0円!ホットヨガスタジオLAVA

それから、ヒマを持て余さなくなる&メンタル面へのアプローチ&外見も美しくなる方法としては、筋トレが超絶おすすめです!!!

https://twitter.com/tatsuun7/status/1200443005116674048?s=20&t=cNuweXnDIWsyT5m86KCIpA
たっつん
たっつん

みんな!筋トレしようぜ!!!

一番いいのは、外に出かけてパーソナルトレーナーに手取り足取り教えてもらうのですが、最近は家にいながら体験できるパーソナルトレーニングもあります。

いきなりジム行くの抵抗ある人は、スマホ1つでどこでも受けられる「おうちパーソナルトレーニング」から始めてみてはいかがでしょうか?

合わせて読みたい
「ジム通いめんどくさい!」ズボラ女子でも自宅で気軽にダイエットできるオンラインパーソナルトレーニング体験してみた!
「ジム通いめんどくさい!」ズボラ女子でも自宅で気軽にダイエットできるオンラインパーソナルトレーニング体験してみた!

また執着状態に戻っても、自分を責めずにまた①からやり直す

執着恋愛をやめるのが難しいのは、ダイエットと同じく、執着恋愛にはリバウンドがあるからです。

「もう、彼がいなくても大丈夫…かも…!」

と思っても、会社で嫌なことがあったり、友達と揉めたり、ちょっとしたメンタルの崩れやホルモンバランスの崩れで

「やっぱり彼がいないと、わたしムリ…!(涙)」

って感じるタイミングがくる人もいます。

ここで、「こんなつらい恋愛やめようって決めたのに、また彼を求めてしまう私はやっぱりダメな人間なんだ…」と自分を責めてしまうと

  1. 罪悪感の蓄積=ストレス
  2. ストレスの解消で心地よさ、気持ち良さを求めてしまう
  3. 感情的にも肉体的にも満たしてくれた、彼のことを求めてしまう

のループになり、更に執着恋愛をやめられなくなります。

なので、もし執着リバウンドしても「あ〜、またやっちゃった〜」ぐらいにゆるく受け止めてほしいんです。

決して「せっかく、断ち切れそうだったのに戻ってしまった…。私は本当にダメな人間だ…(涙)」と自分自身を責めないでくださいね!

その罪悪感は、また自分自身を責めて執着をまた一層強めてしまうものになっちゃうので。

罪悪感→自分を責める→こんな自分はダメだ→私は彼がいないとダメだ

彼のこと忘れかけて彼への思いを断ち切れそうだったのに、また執着リバウンドしてしまった時は、再び①に戻って、

「あ、また私、彼に執着しかけてるな〜」と冷静に感情を認識してください。

私は、恋愛は「感情をコントロールできる人が有利」と思っています。

なので、執着恋愛に限らず、感情が暴走しかけたときに自分を俯瞰する能力(客観視)を身につけておくと、かなり役立ちますよ!

私も俯瞰する能力鍛え始めてから、

「あ、この人依存させるタイプっぽいから、ちょっと距離置こう」

「あ、私、またちょっと彼に依存っぽくなってるな…。うーん、恋愛にエネルギー注ぎすぎてるかも。時間の使い方見直そう!」

「最近、寒くて引きこもってる時間長いから、LINEに依存してるのかも。外出かけよ〜♪」

と、少しずつ自分の感情の起伏に気付けるようになったので、これから一緒にトレーニングしていきましょ!

たっつん
たっつん

執着リバウンドしちゃった時は、この記事読み返しに来てね!

まとめ

執着恋愛のやめ方 まとめ
  1. まずは「私は相手に執着している」と認識する
  2. できるだけ彼との接触を減らしていく
  3. 失敗はその時の自分のベストの選択だったと受け入れる&感情を思いっきり出しきる
  4. 「どうして、その相手に執着してしまうのか?」を分析する
  5. ④であげた理由をひとつずつ潰していく

以上、執着恋愛ばかりしてきた私が考えた「執着する恋愛をやめる方法」でした!

私の感想としては、①執着の認識、③過去の自分を肯定、④執着する理由の分析は割とスムーズにできて、苦しいのは、②彼と接触減らす、⑤原因解消と執着リバウンドですかね〜。

彼との接触減らすのは、

「これで彼に忘れられちゃったら、どうしよう…」

とか色々考えるの一旦やめて、勢いでボタンぽちっと押して、ミュートなりブロックなりしてスマホぶん投げてください。笑

⑤原因解消と執着リバウンドで、「彼のこと考える時間減らしたいけど、何したら楽しいのかわかんない…」って人は、いつも楽しそうにしてる友達や同僚に

「普段どうやって休日楽しんでる?」

「1人の時間、何してる?」

「最近やって楽しかったことある?」

と聞いてみて、実際にそれを実行してみましょう!

先程も書きましたが、執着リバウンドモードの時に、自分を責めてしまうと再び泥沼化しちゃうので、繰り返してしまっても自分を責めずに、長い目で執着解いていきましょう〜♪

最後に。

あなたは今、苦しみの中にいて「誰か助けて…」とワラをもすがる思いで、この記事を最後まで読んでくれたと思います。

好きな彼に執着してしまっていて、すごく苦しいですよね。

でも、これだけはあなたに伝えたいです。

その苦しい執着も、”必ず”時間が解決してくれます。

今は信じられないかもしれないけど、これは間違いない事実。

私も失恋する度に「もう彼以上に素敵な人なんて現れない…(涙)」と思ってきたけど、少しずつ執着を手放そうとしてたら、いつの間にか好きだった人のこと忘れて、人生を楽しめる瞬間って必ずやってくるんです。

更に、その時好きだった人以上に、素敵な人とあっさり出会えるので「彼以上に素敵な人なんていない(涙)」とは思わなくなってきました。

たっつん
たっつん

今は、失恋しても「つら(´;ω;`)でもまぁ、またええ人出会えるわ〜♪」と思ってる。笑

そして、執着してしまうあなたは、それだけエネルギーを持っている魅力的な人だってことも認めてあげてね。

私がこうしてブログやイラストの創作活動を続けられているのは、執着するほど執念深くて諦め悪いエネルギーがあるからだと思っています。

なので、あなたも彼に執着してしまうほどのその熱量を、うまく恋愛以外のところでエネルギーとして使って、輝く女性になってほしい。

恋愛にエネルギーを注ぐのもいいですが、他のこと(仕事や趣味)にその熱力を注いだら、今の彼よりももっと素敵な人たちと出会えるチャンスが訪れますよ♪

たっつん
たっつん

実際、私は創作活動にエネルギー使うようにしてから、男女、年令問わず尊敬できて魅力的だなーと感じる人達に出会えるようになりました

執着に注ぐエネルギーは、うまく別の使い方をすれば、あなたの人生を飛躍的に楽しいものにしてくれる力を秘めています。

実際、私がそうだったように。

あなたも執着恋愛を手放して、本来の輝きを取り戻せますように。

たっつん
たっつん

一方通行の執着恋愛から、エネルギーが循環する恋愛をしようね〜

合わせて読みたい
幸せへの近道は徳を積む事!『幸福のための人間のレベル論』感想
幸せへの近道は徳を積む事!『幸福のための人間のレベル論』感想
合わせて読みたい
伊東明『恋愛依存症』感想。自己肯定感が低いと「アッパーリミット」で幸せを遠ざける
伊東明『恋愛依存症』感想。自己肯定感が低いと「アッパーリミット」で幸せを遠ざける

]]>

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました