彼からの連絡を期待しない自分になるには?
どうしても付き合いが長くなると、言葉って減りがち。
けど、やっぱり「大事なことは言語化して、自分の思いをはっきり伝えて、意向を確認する」というのが必要になってきますよねー。
【恋愛相談】彼発信のアクションがほしい、もしくは彼からの連絡を期待しない自分になりたいのですが、どうしたらいいですか?

付き合っている彼とのことで相談です。
彼発信のLINEやデートの誘いがなくなり、私からばかり連絡したり彼からの連絡を待っては来ず、落ち込みます。
彼発信のアクションがほしい、もしくは彼からの連絡を期待しない自分になりたいのですが、どうしたらいいですか?
【今回のご相談】
質問失礼いたします!
彼との関係
→付き合っている
悩み
→彼発信のLINEやデートの誘いが無くなり、私からばかり連絡したり彼からの連絡を待っては来ず落ち込む
どうなりたいか
→彼発信のアクションがほしい、もしくは彼からの連絡を期待しない自分になりたい
少々長くなってしまいましたが、以上です。よろしくお願いいたします(>_<)
【回答】自分からデートに誘うとどうして不安を感じるのか言語化&彼に誘ってほしいとお願いする
私がこの相談文を読んで気になったのは「私からばかり連絡したり、彼からの連絡を待っては来ず落ち込む」という一文です。
自分からデートに誘うという行為自体に不安を感じるからでしょうか?
どうしてそれだと不安なんでしょうか?
また、彼から誘われたら、どうして嬉しいんでしょうか?
私なら「毎回、自分から誘っていて、相手は私にもう愛情がなくなってしまったのかな…?」という疑念が湧いてきてるかなと思いました。
もちろんお二人の関係性にもよりますが、私個人的な見方としては「付き合っている限り、相手はあなたのことを好きでいてくれてる」と思います。
好きじゃない相手と惰性で付き合うほど、男性もバカじゃないですからねぇ。
それに、もしも、相手が中途半端な付き合い方だったり、他の女の人と浮気するような人だったら、それがわかった時点で付き合い続けるかどうかをあなたが決めればいいだけの話ですし。
彼からの連絡が減ってしまった原因まで、詳しく記載されていないので推測にはなりますが「デートの誘いがなくなり」と書かれているので、最初は彼発信で連絡があったけど、段々なくなっていったという推測をしました。
まず、1つ目の解決法としては、シンプルに「最近、デート誘われないから寂しいなー♡またあなたから誘ってほしい♪」と可愛く伝えてみるのをオススメします。
2つ目の解決法としては「彼から自発的にLINEをしたくなるほど、彼の中でのあなたの優先順位をあげる」ということですね。
こちらは、今後公開する記事で解説しているので、少しお待ち下さい!
あと、個人的に日本の恋愛の風潮として
「男性の方から声かけられる女が愛される女」
「女性から積極的にいくのはよくない」
って固定概念があるように感じます。
私自身もこれを信じていたので、いつも男性主体で受け身の恋愛をしていました。
でも、自分の心と向き合う作業の中で心境が少しずつ変化していったんです。
愛されたいといつも願っていたのは、怖かったからだって。
自分に自信がなかったし、些細なことで不安になるから「自分から何かアクションを起こすのが怖かった」んですよね。
嫌われたくないし、失敗したくない。拒絶されたら傷つく…。
自己肯定感と自尊心を取り戻した今は、「私の方から愛す!」という考えに変わり始め。
愛を注げば注ぐほど相手から愛が倍になって返ってくるので、今の愛情表現の形が私にはあっていたんだなーって理解できたし、自分を抑えてたころよりもステキな恋愛をできるようになりました!
もちろん、性格的に向き不向きがあるので、一概に「こうやるのが正解!」とは言い切れないけど、先に愛を与える恋愛もありかなと私は思います。
ぶっちゃけ、私は性別とか関係なく会いたいと思ってるほうが誘えばいいと思ってるし、逆に言えば相手から全然誘われなくて寂しかったら「最近全然誘ってくれないから寂しい!」って伝えるし、相手が怠慢してるなと思ったらきちんと不満も伝えるかなぁ。
恋愛も結局「自己表現」なんですよね!
どれだけ自分の「好き♡」「イヤ」を伝えられるかだと思っています。
自分マニュアルをどんどん彼に伝えていって「答え」を教えてあげましょう!!!
そして、世間が言う「正解」に従う必要もない。
男性だからこうあるべき、女性だからこうしちゃいけないに囚われず、2人だけの正解を見つけていきましょう!
また、noteで「既読スルー”させない”LINEの送り方」なども公開しています。
LINEで彼から追われたい人は合わせて読んでね♪