「好きになった人には好かれない」という設定を持っているとその通りになる話

最初は追われるのに、自分が好きになったらうまくいかないのが悩みです…。
どうしたら好きになった相手とも長く関係が続きますか?

関係をうまく続けていく恋愛の小手先テクニックもあるけど、「自分が好きになったらうまくいかない」って思い込みを外すのが先かもね〜。
先日、公式LINEで相談募集した中で「最初は追われるのに、自分が好きになったらいつもうまくいかないです…」ってお悩みいただいたので、今日はそれについてお答えしていきますね!
- あなたが好きな人に好かれない理由
- “脳内設定”があなたの人生を作っていく
あなたが好きになった人には好かれない理由
2017年ぐらいに「どうでもいい人に好かれて、本命に選ばれないのはあなたが”不自然”だからだよ」って記事でも書いたんですが、人は自然体な人と一緒にいると心地いいと感じるし、逆に不自然な人に関しては居心地の悪さを感じたりします。

リラックスして等身大のままでいる人に対して、自分もまた「リラックス」できるから、そういうありのままの人が愛されるんですよね。
どうでもいい男性に好かれて、本命の相手には好かれないというのは、あなたが
どうでもいい人の前では自然体のあなたを出せているから
逆に、好きな人の前では嫌われたくないって感情が先走りすぎてギクシャクしてしまい、不自然になっているから
というのが理由です。
ということは、どうでもいい人に対して取っているあなたの態度や行動や立ちふるまいが「本当のあなた」ってこと。
単発セッションなどでも「そのどうでもいい人に対してやっている自然体のあなたを好きな人の前でもちょこちょこ出していけたらいいんですけどねぇ」ってお伝えしてます。

大体は「そんなのムリです!できません!」って言われますが…笑
ここでセルフイメージを「好きな人に好かれる私」にアプデできると、普通に好きな人に好かれて、どうでもいいと思ってる人からはどうでもいい扱いされるように現実が変化し始めます。
相手を変えようとしても変わらないですが、自分の内面性、つまりあなた自身の内面・精神性に変化が起こった時に「必然と相手も変化する」ってなっていきます。

「鏡の法則」で言われてるけど、鏡に映り込んだ像を変えることはできないけど、自分自身は変えられる。自分が変わった結果、映し出される像も変化するんよねぇ。
愛情を選り好みして拒否していると、ますます好きな相手の溺愛から遠のいていく
さっき紹介した「どうでもいい人」の記事書いたのが2017年ぐらいで、そこから数年経って、色んな経験や学びを経て私の価値観も変わってきたんですが、
他人からの愛を選り好みする人は、いつまで経っても愛のループに乗れない
って気づきを得たので、こちらも語っておきますね。
2017年時点の私は

好きな人だけに好かれたい!
なのにどうでもいい人ばかりに好かれる!イヤだ!
って思ってました。
今思えば「どうでもいい人」って表現もかなりヒドイですよね。笑
でも、こうやって
「この人からは愛されたくない!」
「この人からの愛情だけでいい!!!」
って選り好みしていると、いつまでたっても望んだ人からの愛情をもらえることは叶いません。
これはどういう事かというと
「私はこんな愛はいりません!!!」
「望んだ形のものだけ受け取ります!!!」
っていう意固地になっちゃってるんですよね。
せっかくあなたのもとに入ってきた愛情やエネルギーに対して、文句つけてる状態です。
更に更にマズいのが「この人からの好意はいらない」と選んでるのは自分のクセに
「私だけ愛情がもらえない!!!」
「なんで私ばっかりいつも不幸なの!!」
って言ってるって状態なんですよね。
これって客観的に見てどうですか…?
全然可愛げないと思いませんか…???笑
いつも「愛情もらえない!つらい!!」と言ってる割に、他の人からもらっても
「いや!これが欲しかったわけじゃないから!!!」
「いらない!!!」
って言ってるんですよね。
これは、あなたの元に入ってきた他人からの愛情・エネルギーを拒否・否定してる状態です。
せっかくあなたの元に入ってきた愛情やエネルギーを「こんなのいりません!」「私が欲しいのはこれじゃない!」って態度でいると、あなたの中の潜在意識ちゃんは
潜在意識「えぇ!?”愛情”いらないの?じゃあ、あなたが孤独になるように采配するね…」
とますます寂しい思いをする状況を作り上げていきます。

は??それってつまり、好きでもない人を無理やり好きになれって話…???

いや、そういう意味じゃないんですw
そんなんどう頑張ってもムリですよねーーー(毒舌)
ここまで読んでると「好きじゃない人を好きになれ」っていう風に読めるかもしれないけど、そうじゃなくって
「まずは、相手からの好意を”素直に”受け止める」
ってことが伝えたいんです。
好意を受け止めるというのは、じゃあその相手と付き合わなきゃいけないのとかデート誘われたらイヤイヤ行かなきゃいけないとかそういう意味じゃなくて
「私のこと好きになってくれてありがとう!」
と相手の気持ちを一旦受け止めて感謝するってこと。
もしそっから、デートに誘われたり関係性を深めたいニュアンスのこと言われたら「ごめん、忙しくて…」とか「ちょっと興味なくて…」と断ればいいだけの話です。
一旦受け止めるをせずに、人からもらった好意に対して「欲しいのはこれじゃない!」って最初から拒否してると、自分が望んでる愛情ももらえなくなる(入ってこなくなる)ので、まずは愛情が入ってくるループとそれを受け止める器を作っておくことがとても大事なんですよね。
実際に、私はこれをやり始めて潜在意識を変えていった結果、好きな人から好きになってもらえて、どうでもいい人からも好かれるように変わっていきましたw
これに関しては、またいつか詳しくnoteのほうで解説しますね!
受け取るって女性性のエネルギーなんですが、女性性エネルギーや男性性エネルギーに関しては、きらくみさんの『LOVEエネルギー論』がめっちゃ勉強になります!↓
あなたの”設定”があなたの人生を作っていく
私は”自分の設定”を書き換えた結果、30代で大好きな人と出会い、お付き合いしました。
「30代でもこんな恋愛ってできるんだなー」
「好きな人と付き合えて当然!」
と私のセルフイメージが上書きされたし、「自分が魅力的な人物になれば、こんな素敵な人と普通に出会えるんだなー♪素敵な男性いっぱいいるな〜」って経験にもなりました。
今は叶えたいことがたくさん増えてきて、次は結婚もですけど、お金周りに関しても書き換えしていってます。
特に潜在意識・ビリーフ書き換えで参考にした本がこちら↓
恋愛がうまくいかない人は総じて
「彼が彼が彼が!」
「彼が変わってくれません!!どうしたらいいですか!?」
と相手を変えることばかりにやっきになってます。
が、人が他人を変えることなんてできません。動かすこともできません。
影響を与えたりヒントを与えることはできても、最終的にどうするかを決めるのはその人だから。
だから、人を変えようと必死になるんじゃなくて、変えるなら自分のことから。
もっというと、自分でコントロールできることから変えていくこと。そしてコントロールできないことに関しては、オーダー出したらあとは放置でOK!

彼を動かすことに必死にならずに、自分を動かそう!
設定書き換え体験したい人は、私のセッション受けにきてね〜〜〜
まとめ
- どうでもいい人の前では自然体のあなたを出せているから好かれる
- 逆に、好きな人の前では嫌われたくないって感情が先走りすぎてギクシャクしてしまい、不自然になっているから好かれない
- 愛情を選り好みしていると愛のエネルギーがストップする
- まずは、相手からの好意を素直に受け止めることが大事
- 設定を書き換えていくことで、好きな人から好かれる私になれる
「男性が最初だけ追ってくる理由」については、またブログ記事で書いていきますね!