彼から「追いかけられる女性」になるには?途中から追いかけられなくなる理由と追われる女の3つの条件


最初は相手が追いかけてくれたんですが、こちらが「好きかも…♡」と思ったら、追いかけてこなくなって…(涙)
どうしたら、また追いかけてくれるようになりますか?

恋愛マインドセッション申込みありがとうございます!相談、お答えしていきます!
先日「恋愛マインド書き換えセッション」を申し込みしてくださったRさんとお話しして、セッション中に質問された「追いかけられる女性」のなり方について、書いていきますっ!!
- 「釣った魚に餌をあげない問題」はなぜ起こるのか?
- 「追いかけられる女性」になるには?
付き合い当初は彼が追いかけてくれていたのに、釣った魚に餌をあげない問題
今まで恋愛してきた人がぜっっっっっっったいに1回は体験してきたこのお悩み。
「最初は彼の方がグイグイ追いかけてきたのに、付き合ったり好きってバレた瞬間にLINEの頻度が減ったんです…」
「本当に男って釣った魚にエサあげないですよね!!!」
あぁーーー、もうこれほんま恋愛初期あるあるなやつ!!!
もしも恋愛の教科書があれば、1ページ目ぐらいに記載されてるやつ!!!笑
「釣った魚にエサあげない」からの〜〜〜
「どうやったら、また彼を追わせることができますか?」
って質問までが1セット〜〜〜。
そりゃそうよね。初期の熱量グイグイな彼を好きになって、恋愛関係になったのにさ、「私も好き♡」ってやった瞬間、愛が冷めるなんて!!!嘘やん!そりゃないよ!!!って思うよなぁ。
てか、そもそもこの「釣った魚にエサあげない」って表現、あんま好きくないんやけど(笑)
「わしゃ魚ちゃうわい!!人間の女じゃい!!ちゃんと最後まで面倒見ろや!!!」って思っちゃうから。

でも、結局わかりやすいので、この表現でいきますね。笑
私も以前は、このタイプの男性に見事に釣られて、当然のごとくエサをもらえなくなり「どうしてよぉ!!もっと愛して!!!」って泣き喚いたことがありました。苦笑
でも、その失恋が痛すぎたので「もう同じ失敗は繰り返さないようにしよう!」と思い立って、心理学から脳科学、スピリチュアルまで幅広く勉強して、恋愛戦闘力だけじゃなくコミュ力&対人スキルが上がった結果、「釣った後もエサをこまめに与えられる愛の深い男性」を見抜くスキルが身についたんです。
でね、私も本気でマメで愛情深い男性と出会うまでは、ほんっっっとうに信じられなかったけど、本当に愛情深くてマメな男性って「付き合うまで」とか「女の子を落とすまで」とかじゃなくて、好き同士になって付き合ってからもずーーーっと安定して愛情を注いでくれるんです。
なんなら、付き合ってから愛情がどんどん増してくるのが彼らの特徴だったりします。
つまりですよ?この世の中には
- 魚を釣った後、エサをあげないタイプの男性
- 魚を釣った後もマメにエサをあげ続ける、愛情深い男性
- 最初はエサをあげないタイプだったけど、関係性を育んでいく中でマメで愛情表現をするタイプに変化する男性
という3種類の男性が存在するんです!!!
セッション中に相談を聞いてると、Rさんの彼は「魚を釣った後、エサをあげないタイプの男性」の可能性が高いです。
魚を釣ってエサあげなくなる男性は、どんな人なのか?→獲得型思考
そもそも大前提、魚を釣ってエサあげなくなる男性は、どんな性質があって、どういうタイプなのか。
このタイプの男性は「魚を手に入れるまでに、モチベーションが上がる」という「獲得型」のマインドの持ち主です。
マインドセットについて書かれた『やってのける』という本の中に「獲得型」と「防御型」の人とでは、モチベーションのアプローチの仕方が全然違うと書かれていました。
獲得型のモチベーションは「切望」すなわち、何かを獲得したいという強い願いです。当然ながら、獲得型の意欲は、ポジティブなフィードバックによって高まります。
つまり、成功の見込みが高いと感じると、やる気や自信も湧いてくるのです。逆にネガティブなフィードバックは意欲を低下させます。
引用:やってのける P.96
防御型のモチベーションは「警戒」すなわち、危険から身を遠ざけたいという欲求です。
そのため、ネガティブなフィードバックが与えられると、警戒心が高まり、モチベーションがあがります。
引用:やってのける P.96
な!の!で!もしも彼が獲得型だった場合、「獲物を手に入れるまで」はモチベーション高く行動できるので、手に入れるまではものすごーーーーく甘い言葉を投げかけてくるし、毎日連絡くれるし、とにかく王子様みたいに尽くしてくれるんですよ…!!!
それはそれはもう毎日ハッピー夢気分にさせてくれるでしょう…
獲得型の男性からの猛アプローチを受けて、女性としては「こんなに熱烈に追いかけてきてくれて、毎日連絡もくれるし、毎日好き好き、可愛い、愛してるって言ってくれるし、お姫様みたいに扱ってくれるオラオラ系な彼ステキ!私のこと好きなんだわ〜〜♡」とのぼせ上がってしまうんですよ!!!
そんな熱烈アプローチに押されて、女性は恋に落ちるわけです。
女性「付き合った後も、彼はきっと熱烈アプローチしてくれるはずっ♪ハッピー♪」
だがしかし。この時の男性側の心理としては
男性「やった!やっと(女性の気持ちを)手に入れた!!今までだいぶ頑張ってムリしてたから、自然に戻していこ〜」
と、徐々にモチベーションが下がった結果、「釣った魚にエサ与えない現象」が起こるわけです。
実際、Rさんの話をよく聞いていくと、彼はLINEが苦手なんだそう。
【男性視点】
苦手だけど、手に入れたいからLINEを頑張っていた→手に入れてモチベが下がって、頻度が減ってきた
【女性視点】
連絡多いから好かれてる→連絡減ったから冷められた…?
というすれ違いが起こっているわけです。

「好きかどうか?」を連絡の有無や頻度で測る限り、ずーーーーーっと「また冷められた!(涙)やっぱり男は釣った魚に餌やらないんだ!!」を永遠ループする世界線を繰り返すことになっちゃうんですよねぇ…(遠い目)
なので、獲得型の男性とのパートナーシップでは常に「追いかけられる距離感」を残した状態で「目標を達成する」課題を彼に提示してあげられると、「何かを獲得するモチベーション」を高くキープすることができます。
では、どうやったら「追いかけられる距離感」を作り出せるのでしょう?
追いかけられる女性の3つの条件
ここで、本題のRさんの質問「追いかけられる女性」の3つの条件について、書いておきますね!
- 彼に尽くしすぎない
- 自分を認めて、自分を好きになる
- 彼以外にも好きなものを増やして「自分の世界」を作る
①彼に尽くしすぎない
私は「もしかしたら、Rさん超絶彼に尽くしてるんじゃないか…」と思ってこんな質問してみました。

あの…もしかして、彼の家とか言った時、頼まれてもないのに家事とかやったりしてます…?

え!?なんでわかったんですか!?
彼の家のお皿洗ったり、掃除したりしてました…!!

ヤッパソウダヨネー!!(棒読み)
実際、Rさん自身も「やってしまってました!」と話していたんですが、自分に自信が持てないと、深層心理で「彼にもっと愛されたい!」とか「彼の役に立とう!」とかと思って、彼の身の回りのことアレコレやっちゃうんですよね。

確かに…彼のお母さんみたいなことしてました…
それは!!別に結婚した後にイヤでもできるから!!←
今からわざわざ彼のお母さん役なんてやらなくて良いよーーー!!!
女性から男性に尽くしすぎると、彼は「自分が頑張って努力しなくてもアレコレしてくれるんなら、頑張らなくていいやー」と無意識で思っちゃうんです。
しかもね、人間って「知らない間に原状回復されてること」になかなか気付けないんですよ。
前に夫婦の愚痴マンガで、旦那さんが靴下脱ぎっぱなしで何回注意しても治らなくて、いっつも奥さんが元に直してイライラが溜まってるって描写があったんですが、旦那さんは「自分が裏返しに脱いだ靴下が、毎回元の状態に戻されてタンスに入ってる」から、奥さんが毎回表に戻してキレイに畳んでくれてることに気づけないんですよね。
人って、意外と頼まなくても変わっていくものには感謝がなかなかできない。なぜなら、その変化に気付けないから。
逆にいうと、頼まれたことだけに対して動くようにすると、彼からの信頼を積み重ねることができるのでオススメです。
例えば、「ちょっとお皿洗っといてくれん?」って頼まれて、始めて洗うとかね。
なので、何も言われないうちはあれこれ気を回してやる必要はないよ。
むしろ、恋人のラブラブ感を楽しむこと。今、彼と恋人だからこそできることを楽しんで。
②自分を認めて、自分を好きになる
自分に自信が持てないと、深層心理で「もっと彼の役に立とう!」と思って、必要以上に努力して彼の身の回りのことアレコレやっちゃうんですよね。
なので「彼に好かれること」以前に「あなた自身があなたのことをしっかり受け止めて」「あなた自身が自分を愛してあげる」ことがとても大切です。
図解イラスト
現実が望んだ方向に変わっていくときのプロセスは
自己受容→自己肯定感→現実想造
なので、最初のステップでしっかり「自己受容」の器を育てていくことが、彼に追われる秘訣に繋がります。
私が大好きな人と付き合えたのも、死にたいほどツラい大失恋を経て、嫌なほど自分と向き合い、自分を受け入れた後に出会えました。
深く愛されるには、まず好きなところも嫌なところも含めて自分を深く愛するところから。自己受容をするためには、まず自分を知ることから。
自信がないと、自分の短所ばかりに目を向けがち。でも、長所にもしっかりと注目することが大切です。
自分の強み、才能、良いところを認識して受け入れて、それらを誇りに思うようにしましょう。
できれば、毎日鏡を見て、自分の良いところを口に出して言ってみるのも効果的です。
私は美容のモチベ高めるために、毎日鏡みて「私って、いつも肌キレイやな〜♪」とかセルフべた褒めしてますw
また、長所だけじゃなくて、自分の欠点や失敗を受け入れることも自己受容のために必要です。
最初から完璧を求めすぎず、自分らしさを認める。
瞑想や自己内省の時間を設けて、徐々に「ありのままの自分」を受け入れていきましょう!
自分を好きになるプロセスには時間がかかるけど、粘り強く実践し続けていくと、必ず内面変化が起こりますよ!
そして、現実はメンタル→マインド→現実化というプロセスを経て、現実変わっていくので、内面を整えることはとっても大切なんです。
自分を大切にし、受け入れることで、本当の自分らしさを開花させて、より豊かな人生を送っていきましょう!!!
③彼以外にも好きなものを増やして「自分の世界」を作る
3つめは「彼以外にも好きなものを増やして「自分の世界」を作る」です。
これ、どういうことかというと、恋愛依存体質な人って「私の世界はつまんないから、あなたの世界を見せて!楽しませて!」って感じなんですよね。
つまり…自分の世界がない…!!!
自分の世界がないと、自分が何が好きで、何が嫌いか語れないし、その世界に人を連れてこられないんです。
私も好きなものがわからなくて、自分の中身が空っぽに感じた時がありました。
でも、実は好きなものたくさんあるのに、それを自信持って好きと言えなかったり、人に合わせることを良しとしていたので、結局相手も「一緒にいても面白くない…」みたいな感じになってしまっていました。
じゃなくて、あなたの好きなものを相手にも教えてあげる、もし興味を持ってくれたら一緒に楽しむことができたら、彼もあなたといることで世界が広がりますよね。
そうすると「この子と一緒にいると、自分の世界が広がるし楽しい…!もっと知りたい!」と思われるので、必然と追われます。
私、10代の頃からPerfumeが大好きで、今も時々ライブ行ったりするぐらい好きなんですが、当時付き合っていた恋人にオススメしたら「えー、こんなアイドルの曲興味ないわ」って突っぱねられたんですよ。
でも、そこからジワジワ布教して良さを伝えていった結果…
知らん間に彼がライブDVD買ってたり、かしゆか(黒髪ロングの子)の大ファンになってたり、一緒にライブに行くぐらいのPerfumeオタクになっていましたw
デートで会う度に「かしゆか可愛すぎる〜〜〜♪」って言ってくるので、嫉妬でイラッとするほど大ハマリしてましたね。笑
つまり、何が言いたいかというと、私がPerfumeが好きだったことで、私との付き合いを通して彼の世界に好きなものが1つ増えて、結果的に彼の世界が広がったわけです。
これは、お互いに「マイワールド」を持っていないと、楽しみとして共有できないんですよ。
なので、あなた自身の「世界観」を作り上げる。そして、彼にその世界観をチラ見せしてあげること。
彼をあなたの世界に招いてあげる。
ちなみに、私の事例でもあったように最初は「えー、興味ないわ…」って言ってても、気づいたらどっぷりハマるケースもいくらでもあるので、しつこいのはダメやけど、一度断れたぐらいで凹まないでね!
結構、人ってパートナーに染まっていくから、あなた色に彼を染めていきましょw

でも…私、なにも好きなものがなくて…世界観ってどうやって作っていけばいいの?
また好きなものの見つけ方について、別記事で記載しますね!
このように、積極的に新しい体験を求めて、恋愛だけに固執せず様々なものに触れていけば、自然と好きなものが増え、あなたの世界が大きく広がっていきます。
私自身もそうでした。過去は恋愛にしか興味が持てず、友達も少なくて、狭い世界で生きていました。
「彼がいないと私、生きていけない…」とさえ、思っていたけど、想像以上に世界は広かったです。
そして、世界が広がった分、出会う人も増えて「この人がいないと生きていけない」という思考から開放されました。
あなた自身の世界が広がれば、彼からも興味を持たれ、必然と追いかけられる女性になっていきます。
変化を恐れず、チャレンジし続ける姿勢を忘れずにいてくださいね!
てか、追いかける&追いかけられるが不毛なやり取りに気づく時
てか、ここまで「追いかけられる女性には?」について書いてきましたが、実は…
グイグイ追いかけてくる男性って結構キケンなんですよ…
確かにね、恋愛漫画とか恋愛ドラマ見てると「グイグイアプローチしてくる男性が魅力的」に見えるような演出されてるものがほとんどですよ…?
実際、そういうものを幼少期〜青年期にかけて見てきてたなら、「グイグイ男らしくアプローチしてくれる男性がステキ!」って刷り込みあると思います。
でも、昭和時代ならまだしも、今の令和時代にグイグイくる人って、ヤることだけを目的にしてる肉食系男子か、距離感バグってるヤバい人かの2択の可能性が高くなっちゃうんですよ…!!!
なので、ぶっちゃけ「どっちが先に告白するか?」とか「どっちが追いかけてるか?」とかあんまり本質的じゃないのかなと私は思ってます。
結局、付き合ってからの関係性の深め方やコミュニケーションの取り方、女性の在り方次第で「友達→付き合いたい女性」「付き合いたい女性→結婚したい女性」と昇格していくものだと思うので。
私の友人でも、女性側からプロポーズして結婚した夫婦がいます。そのエピソード聞いた時は、その子らしくてかっこいいな〜って思いました!
なので、恋愛のスタートはぶっちゃけどっちでもいいw
追う・追われるは「恋のフェーズ」では大事やけど、「愛のフェーズ」にいけば、そんなもの必要なくなるし、もっと深いコミュニケーションが必要になってくる。
別記事で「追う、追いかけられる」をテーマについて、また記事書きますね。
まとめ
以上、Rさんのセッション内質問にお答えしてみました!
恋愛マインドセッション申込みお待ちしております。